数字の話はできても、“経営の話”ができる人がいない。

顧問税理士はいる。でも、出てくるのは過去の数字だけ。
“これからどうするか?”の相談をしたくても、誰にもできない。
経営の地図がないまま、勘と根性で走っている。

資金調達・補助金、プロに任せたいのに任せられない。

銀行対応も補助金申請も、結局は全部自分。
制度も書類も複雑すぎて、後回しになるばかり。
「誰か、まとめて任せられる右腕はいないのか」とため息をついている。

どこを伸ばし、どこを引くのか。“経営の正解”が見えない。

売上は伸びているのに、なぜか利益が残らない。
打ち手はある。でも、優先順位がつけられない。
「今、自分がやってることは、本当に正しいのか?」と不安になる瞬間がある。

採用・経理・資金繰りが全部自分。成長したいけど限界が見える。

やるべきことは山ほどある。でも、回す人がいない。
気づけば、“社長=現場の何でも屋”になっている。
「このままじゃ、次のステージに行けない」と感じている。

右腕がいない。相談できる相手がいない。

大きな決断を下すたび、孤独が襲ってくる。
役員も社員も相談できない。家族にも話せない。
「“誰かと一緒に”経営できたら」と願っている自分がいる。

成長フェーズ別の
「よくある悩み」

  • スタートアップで資金調達・事業計画・チームづくりに限界を感じている
  • 従業員5~50名、組織運営や育成の型がなく、回しきれない
  • 創業5~10年。売上はあるが、次の柱が描けない
  • 初めて年商1億を突破。でもその先の戦略が立てられない
  • 2~3代目として承継。売上を伸ばしたいが、何を変えるべきか分からない
  • 年商3億でここ数年ずっと横ばい。打ち手が尽きた感がある
  • 年商3億突破を目指したいが、「突破の壁」がどこにあるか分からない
SANBRAIN